エイド・フォー・ジャパンの12年間を振り返って
孤児から後援者へのメッセージ まりあ Maria 私が12歳の時がずっとサポートしてくれていてもう家族のような存在です これから活動がなくなっても個人的な繋がりはずっと消えないと思います。 このような出会いをくれたロンドンの人エイドフォージャパン明美さんに感謝しています! まなみ Manami 明美さんをはじめとしたAid for Japanの皆さんにお会いできたおかげで、私の中に幸せな思い出が増えました。感謝してもしきれません。本当にありがとうございました! せいこ Seiko エイドフォージャパンの皆々様、そしてあけみさん!あれから12年過ぎましたね。一人娘を亡くし孫の真奈美との人生、前に進む事が出来なかった時、光をくれたのが、あけみさんでした。せいこさん、真奈美さん、といつも笑顔で呼んでくれました。どれだけ心がすくわれたか????心残りだったあけみさんの墓参り真奈美と一緒にお墓で手を合わせる事ができてほんとうに良かったですよ。エイドフォージャパン、あけみさん今まで本当ありがとございました。そして又いつか皆々様と会える事願って感謝の言葉といたします。 わか Waka 明美さんと初めてお会いした時は、小学生の頃でした。幼いながらも遠くまで会いに来てくれることや毎年イギリスから電話をくれることを嬉しく思っていました。直接明美さんに伝えることはできなかったけど、本当に感謝しています。一つ一つがとても素敵な思い出です!ありがとうございました! K.K. これまでご支援をいただき本当にありがとうございました。イギリスへ行けたことは私にとって貴重な体験となりました。毎年、クリスマスプレゼントもいただき嬉しく思っておりました。aid for japanの活動を終えられるということで、改めて感謝を申し上げます。 ありがとうございました。 ボランティアさんの思い出 ソフィー アリアス Sophie Arias エイドフォージャパンでのボランティア活動への関与は、私の夢の実現と言っても過言ではありません。だって、私の大好きな日本文化と高い関心のある人道的支援活動に関与でき他のですから。この様に活動に参加させて頂いたり、個人的に交友して下さった役員のみなさんに心から感謝しています。オンラインイベントでお寿司の作り方の動画を作った事など、とても楽しい経験ができました。ありがとうございました。 役員から皆様への感謝の言葉 マット パーキンス Matt Perkins 革新的で創造性豊かな役員のみんなとチャリティーに関わり、特にコロナ禍という非常時に優れた仲間と活動を共にできた事を本当に光栄に思います。その活動の中で、オンラインでのイベント企画、実行に協力し、東北で今でも精力的に活動を続けるコミュニティーのリーダーや芸術家といった方々、そして共に活動した若者たちとの出会いが、自分にとってのハイライトです。 りみか ソロウェイ Rimika Solloway 孤児のひとりである、まりあちゃんとの交友を深められた事、それに皆で作り上げた様々な行事、例えば、公園でのお花見やマンチェスターで開催されたドキドキフェスティバルへの参加等、が私にとってのチャリティー活動の醍醐味だと言えるでしょう。 亡き母、田中明美からチャリティーの運営を受け継いだとき、母のエネルギーとビジョン無くしてどの様にチャリティー活動を達成できるのか、確信が持てず不安な気持ちでいっぱいでした。しかし、この活動がいかに、まりあちゃんを立派な社会人として成長することをサポートし、また2011年の東日本大震災の被害者やその地域への世の中の関心を継続させるための活動を仲間と共に作り上げれるのかを身をもって体験する事ができました。エイドフォージャパンの活動に協力、参加した事がみなさんにとって良い体験だったと思っていただければ幸いです。 原田パー 由夏 Yuka … Read More